2014年7月2日水曜日

菊川さんの選挙、振り返り。

まんず、菊川さんが今回の六ヶ所村長選さ出だ一番の理由は、

“全国の皆さ六ヶ所の事、再処理工場の事ば忘れで欲しぐねぇ。”

てのが一番でった。
告示日の10日前に立候補ば決心、5日前まで、ほぼ何も準備でぎでねぇ状況でった。
特に村の人んどど政治団体立ち上げだり、政治活動してきた訳でもねぇ。
そもそも村長さなる気も無がったみてぇだ。


おらどしては、政治家でも何でもねぇ人だし、反原発団体がら梅北さん出るってらし、辞退して欲しがった。

だけど、全然辞退する気見せねぇし、放って置いだら一人で無理して倒れるがも。
それでったら、おらのソーラー音響使って、なるべぐまどもな音で、愉しぐ選挙やるしかねぇ!
て思ったのが始まり。


菊川さんが落選すんのは目に見えでった。
票は関係ねぇ。


“村の皆さ、なるべぐ素敵なメッセージば伝える”
“なるべぐまどもな音で、愉しぐ選挙やる”
“これさ関わった人間が、何ば体感して、どう次さつなぐが?”

これがおらのテーマ。


大体の考え、方向性は菊川さんど同じ感じでったみてぇで、大体の提案は簡単に通ったし、通らねがったのは納得でぎだ。


おらのテーマどしては、どれも良い感じで、充分自己満足♪
遠い他県がらも友達来たし、一番多がったのは岩手がら友達が7人も来て、LIVEもやってもらったりして嬉しがった♪
地元、県内の友達がいっぺぇ参加、手伝いしてもらえで、嬉しがった♪
ほぼ皆、体力、精神さ無理無ぐ、愉しんだ感じしたし、スッキリ爽やがに帰って行った♪




まじめな政治の話どしては、

1:政治活動
政治活動が少な過ぎる。遅すぎる。
これは、梅北さんも同じ。
戸田さんはもぢろん毎日が政治活動だすけ、満点。
関さんは、ずっと旅しながら資金集めしてったのは、ある意味評価するけど、その為のCD制作費、人件費さ疑問あり。
なにより、梅北さんど話通してねがったし、肝心の村の中での政治活動が無がった。

政策内容ば考える余裕も無ぐ、説得力が足りねがった。


2:スタッフ不足
急過ぎで、誰も日程的に都合付がねがった。
梅北さんど対立する形さなって、両方友達の人は皆黙った。


3:オーディション
これはやって良がった。
関東がら来た人んどは地元の事情知らねぇ。
菊川さんの方向性も深ぐ理解してねぇ状況で勢いで応援しに来た。
内容全面見直しで、かなり雰囲気良ぐなったし、何より、本人が愉しそうでった。

応援しに来るのは良いんだけど、候補者の意向ばしっかり理解してもらう必要ある。


4:広報
地元新聞販売店の都合で、新聞さ選挙ビラ入れでもらえねぇ。
選挙はがきさ手回す余裕無し。
かなり厳しい状況。
だけど、新聞の記事で充分取り上げでもらった感はある。

そごさ敢えで30万円も投入して新聞広告入れで、どんだげ効果あったが?
かなり疑問。


5:選挙カー
普通の拡声器だば雨風対応だけど、今回はスピーカー使ったすけ、前さ向げれねがった。
軽トラ荷台の機材は雨さ濡れだら終わり。
相当気使ったし、なんだかんだで手間が多がった。
応援LIVEも、毎回セッティングすんのが大変。
機材の保守、管理、調整、運転、DJ、自動うぐいす、うぐいす嬢の監督。
全部きっちりやれる、任せれる人は居ながった。
今回は色んな意味で気合いでやったけど、もうやりたぐねぇ。


6:街宣
BGMど一緒に街宣は、やってる側も村の人も良い雰囲気感じだんでねぇがな?

ただし、他の候補者も音楽かげでったし、誰だがわがんねぇけど、騒音で苦情来たって噂。
こっちが邪魔したのが?邪魔されだのが?はっきりわがんねぇけど、独断では、菊川陣営は爆音は極力控えで、気遣いながらやって来たはずだすけ、たぶん関さんでねぇべが?w

これは、三味線だら三味線のBGMで統一感持って流せば回避でぎだがも。


うぐいす嬢は、普通の速度で移動中は録音した奴で自動で流した。
かなり楽だって言ってったし、運転手どしても、会話でぎだし、気が楽で良がった。

候補者演説も録音して、候補者不在でも存在感出せだのは良がった。

人っ気ねぇどごは応援LIVEも録音ば流して、かなり負担が減った。


7:ビラ配り
今回の状況では、肝心要のビラ配り。
序盤は人が居だら配るスタイルで、全然渡せねがった。
後半、泊で地元の人ど話こしながら、良い場所探して、かなり手応えあった。

何時にどごさ人が集まるが。
各集落の人の行動パターンば把握する必要がある。


8:選挙ジャム
最後の演説は泊で選挙ジャム。
地元の人が全然来なくて残念でった。
泊に対する想いも含め、事前に上手ぐ告知する必要があった。



まんず、ほぼ素人な皆で頑張って、どうにが短期間で形さなったのはすげぇんでねぇが。
反省点はもぢろんいっぺぇあるけど、確実に次さ活ぎるんでねぇがな?

普段の生活。
普段の政。

当たり前に皆して、
自分の生活、仕事。
地域の生活、仕事。
県の生活、仕事。
国の生活、仕事。

良ぐして行げだら、世の中は変わるはずだ。


どうやって、その当たり前の事ばやれる状況ば作るが?

忙しい、金ねぇ。
視野は狭ぐ、精神的な余裕もねぇ。
大してまどもな教育も受げでねぇ。

それでも、諦めねんで、皆して知恵だしたら解決でぎるはずだ。

ずっとそう思って生ぎできた。


て事で、政以前の問題である、自分の生活ど精神の向上ばもくろみ、竪穴式住居ば建設する♪農♪


2014年7月1日火曜日

まだ総理大臣のせいで!て盛り上がってら。

官邸前さ何万人も集まって抗議してらみてぇだ。

まだが。


総理大臣のせいで!



その総理大臣ば支えでらのは皆だど。

日々の行動、金の遣い方、政の積み重ね。


今の一般的な大人の思考、生ぎ方で、まどもに政治でぎる訳ねぇんだよな。



抗議行動しねぇば済まねぇ状況まで来てまって・・・




さっさど愉しぐ生ぎれる世界創りてぇなぁ〜。

その為に必要だど思った事、やれる事やったら良い。
でぎるだげ愉しんで、皆ど一緒に♪農♪






2014年6月24日火曜日

六ヶ所村村長選挙おわった〜♪



まんず、大変でったし、色々消耗してまったけど、何より面白ぐ、皆愉しぐ笑いながらやれで良がったじゃあ♪農♪

まだまだ各市町村で選挙あるし、来年の春は青森県議、知事選挙もある。
日々の政が増えで、面白ぐなったら良いなぁ。
三沢で若者が出るってらし、期待だ♪農♪


2014年6月16日月曜日

6/16(月)菊川けいこ、山本太郎トーク♪

六ヶ所の未来を語り合う夕べ。

皆がどうやったら幸せに、愉しく生きれるか。

実際に国会議員になってみて、感じる事。
何が足りないのか。

お話しようと思います。

17日の告示日、第一声は山本太郎さんと一緒に泊中学校下の荷下ろし場でにやる予定です。

皆様のご参加をお待ちしております。


場所:花とハーブの里 青森県上北郡六ヶ所村倉内笹崎 1521
時間:19:00〜


<<Facebookイベントページ>>